
鳥が目立つ今日この頃。2018年12月20日 16:39 |
---|
クヨーンナラ☆ ガイドのまさしです。 本日もピーカンな一日!! 日差しが痛い!笑 もう年末なのにまだまだ暑い日が続く沖縄西表島で御座います。 今日はピナイサーラ半日と鍾乳洞探検コース行ってきましたよぉ 残念ながらお忍びのお客様の為写真は風景と生き物たちでお楽しみくださいね~ まずはこちら 聞きなれない鳴き声が聞こえたため樹上を見上げると、そこにはオスのキビタキさん。 正確にはリュウキュウキビタキです。 スズメよりすこーし大きめ。スズメ目ヒタキ科の小鳥です。 最初に見たのはメス。メスも若干お腹は黄色いのですが、オスに比べると地味です。 鳥の世界はメスが地味なんですね~鳴き声も可愛いですよ。 そしてお次も鳥さんですが、こちらは上空を旋回飛行するカンムリワシ達。 50~60メートル上空を悠々と飛んでいました。 国の特別天然記念物であり滅危惧種でもあります。 西表島ではイリオモテヤマネコと同じく事故で亡くなる個体もいます。 そういえば、、 またヤマネコが轢かれてしまったみたいで、今年9匹になってしまいました。。 生息数の10分の1がいなくなったんですね。 恐ろしい事です。本当に『災』ですね。 気を取り直して綺麗な風景をどうぞ。 今日のヒナイ川です。 昼寝したくなる陽気ですよ。 そして今日のピナイサーラの滝。 水量少な目ですね。今日もしっかり泳いじゃいましたよ。 明日も泳げるかな~ そして前回撮り損ねたルリミノキのブルーな実。美味しそう。 そして締めくくりの一枚は鍾乳洞です。 よくあるライトアップされた観光用とは違い、完全に真っ暗で完全に自然のままです。 12月も1月もまだまだフルスロットルな空風で西表島のジャングルに足を運んでみませんか? ご予約お待ちしております(^_-)-☆
コメント(2)
|
カンカン照りで御座います。2018年12月18日 14:54 |
---|
クヨ~ンナラ~ まさしです。 本日は昨日の天気とは打って変わっての青空に太陽です。 最高ですね。 風は少し冷たいけど日中は25℃くらいいったかな? まだまだ日焼け止め必須です。僕は全く塗りませんが。 そんな陽気の中、ピナイサーラの滝半日行ってまいりましたー('ω') もはや庭になりつつあるフィールドですが、毎日違う発見があって楽しいのが自然の魅力ですね☆ さぁ今日は5人でスタートです!! みなさん気合い入ってます。今度はサングラス無しで撮ろうか。笑 今日の僕のバディは良いカメラを持ってるカメラマン。 僕もカヌーを揺らさないように頑張って漕いだりしてみました。 今日のツアーでベストショットは撮れましたか? ご覧の通り、やっぱり貸切です(^^) 優雅に漕げるし、青空綺麗だし、文句なしですね~ 大きい板根が特徴のサキシマスオウノキ。 の後ろでひょっこりひょうたん島(僕が子供時代に好きだった人形劇です。笑) 最後はやっぱり滝!とカメラマン。 今日の僕の写真はこの構図が多かったです。 是非プロフィール写真とかに使って下さいね。笑 本日もゆんたくしてると、あっという間に終わってしまいました。 残りの旅も楽しんで下いね(^_-)-☆ みーふぁいゆー |
師走でも暖かい西表島。2018年12月16日 14:40 |
---|
こんにちは! ガイドのまさしです。 今日は久しぶりに風もなく快適な一日。 上原港も動くくらいの穏やかな海だったので、こんな日はモリを片手に海に潜りたいですね~ そんな穏やかな日曜日ですが、西表島の『メッカ』ピナサーラの滝は本日もまったりしておりました。 曇り空でも雲が薄くなったらまだまだ暑い。 寒い場所が苦手な僕は、日々沖縄に来て良かったな~と思います。 今日のカヌーのバディは僕の親父とほぼ同年代のお父様。 初めてのカヌーと仰られておりましたが、腕はピカいち! 他の会社の方にも上手いですねー!って褒められてましたよ(^_-)-☆ 元々山岳部という事もあり、トレッキングも余裕。 前方はご覧の通り、ガラリとしたマーレ川とヒナイ川の分岐点。 最高です! 最近よく咲いているマルバルリミノキの可愛いお花。 実もなっていたのですが、撮るの忘れました。。 瑠璃色の綺麗な可愛い実を付けます。 そして毎度おなじみの風景ですが、僕の大好きなコケとシダがたっぷり生い茂る場所。 いつ見ても癒されるスポットです。 今日のピナイサーラ! 水量がここの所増えまくりな時が多かったのですが、今日は久々に見る『いつもの』水量です。 本日のお客様は入水はしませんでしたが、今日は気持ち良い滝つぼだったと思います。ゴクリ 帰りのカヌーではマングローブの種を観察したり、根っこの違いを観察したり。 シオマネキや小さいカニ、ハゼなどなど、、マングローブをまったり堪能しながら帰ってきましたよ。 半日であっという間のツアーでしたが、是非次回は一日コースで、西表島の魅力を紹介しますよ~ また遊びに来て下さいね(^_-)-☆ 本日はご参加ありがとうございました~☆
|
沖縄ナンバーワンへ☆2018年12月14日 16:24 |
---|
こんにちは! まさしです。 今日は親子お二人とピナイサーラの滝一日コース行ってきましたよー☆ 朝から風が強くてピナイサーラに向かう最中もハイエースが激揺れでした。 それでも風に負けずツアーはスタートです!! 今日のお二人は初めてのカヌーという事で、最初は試行錯誤。 でもすぐに慣れたようで、急旋回と片方のクロールでその場でくるくる回る技も身に付けましたよー(^^♪凄い!! まずは滝上からのルート。体力には自信があるようで、登りもスイスイ。 あっという間に滝上に到着! 曇っていた空も一旦晴れ間が出たり、久しぶりの青空を見ましたよー(*´ω`) ポットホールのすき間にいたオタマジャクシさんを観察する二人。 滝上での生活なんて贅沢ですよね。 ご飯をしっかり食べたら今度は滝下への 滝つぼに入るかどうか確認したら即答で『入りたいです!』ドン!!! 笑 気合い入ってますね!もちろん僕も『分かりました!安全の為僕も入ります!』ドン!! これがうちのスタイルです! 水の冷たさはというと、肌を刺すような冷たさ。でも入ってると慣れるのか、麻痺なのか、アドレナリンなのか。 全然寒くない。気合があれば入れますね('ω') ずぶ濡れの状態なので滝に一番近くまで泳いで行きパシャリです☆ こちらが沖縄県でもナンバーワンのピナイサーラでございます。 出た後はティータイムでしっかり身体を温めたら帰りもカヌーですよ。 帰り際、馬が好きな女子の為に、ちょこっとお邪魔しちゃいました猪狩家さん。 かわいいボンちゃんをなでなでして癒しのひと時。 |
肌寒い季節。2018年12月12日 14:01 |
---|
ナマステ。 雅史です。 今日はピナイサーラの滝半日コース行ってきましたよ。 朝は早めのスタートで、まったりのんびり滝つぼに遊び行けましたね(*´ω`) 題名にもある通り、この時期はだんだん寒くなってきて、滝つぼで遊ぶことも減ってきました。 晴れれば暖かいんですが。曇り空の今日は平均20℃。プラス北風が約6メートルです。 こっちの生活に慣れると寒く感じるものですね。 さあさあ今日の素敵なお客様は顔出しNGの為、僕の趣味も練りこみながらお送りいたします。 こちらはいつもの風景。ヒナイ川上流から見たピナサーラの滝で御座います。 これが毎日見る風景ですので、もちろんストレスフリーです。 破棄ガスも喧騒も無い静かな場所。 今日は特に一番乗りだったので僕らの声しか聞こえません。 こちらは滝つぼによく落ちている葉脈のみの葉っぱ。 意図的に作る葉脈標本もよくありますが、自然の世界でもあるんですよね。 そして生まれたてのキノコ。 小さいけど、しっかり生き生きしてる~ 水滴がまたいい味出してますね~( *´艸`) ジャングルから上を見上げるとシルエットが美しい。 こんな世界に是非遊びに来て下さいね~ 最後はもちろんピナイサーラの滝の今日の姿。 風が強い為、本日は吹き荒れです。 このような状況なので、滝つぼに入らずに周りの散策とお茶タイム。 寒くなってきた季節なので、今後参加予定のお客様は是非是非暖かい服装でお越しくださいね~ 本日もありがとうございました~ |